カトリーヌの音楽雑多ブログ(カトブロ)

音楽ネタ中心に語ります

黒夢シングルズ感想

2002年3月27日にリリース。シングル集。
無期限活動停止の数年後でもある。
シングルバージョンを聴きたければコチラ。


※全曲作詞は清春、作曲は表記ないものは清春

①For Dear/(臣)/94年2月9日

メジャーデビュー記念曲。
当時は「for~」と小文字のfだったが、
何故かここでは大文字になっている。
王道ギターサウンドが古き良き90年代
V系らしく鳴っている。
清春のボーカルは「多少」あっさりしている。
ギターソロもきちんとあり好印象。
上下にリズムを取りたくなるドラムサウンド
メジャーデビューにして既に完成されている
会心の出来栄えの1曲。


②ICE MYE LIFE/(臣)/94年7月20日

当初は副題「~残酷な僕から~」が付いていたそうだ。
いきなり歌い出しから開始で、こちらも
よくあったパターン。
ギターが心地よく鳴っている。
サビ最後の「貴方を受け止められたら」の
「ら~♪」が特にお気に入り。
①が好きならこちらも気に入るはず。


③優しい悲劇/95年3月8日

ギターの臣が脱退後、初のシングル。
まずタイトルに目がいく。
サビで相反した言葉を組み合わせたのは
何の狙いか?
「優しすぎる悲劇」「哀しすぎる喜劇」
2月の冬のたった1ヶ月の出来事である物語。
明確に語られてはいないが、秘めた恋を
「君と僕」はしていたのだろうか…。
切なさいっぱいの1曲。


④Miss MOONLIGHT/95年4月26日

ストレートなV系ロック。
(私が末期以外で最初に気に入ったシングル
でもあります。)
月明かりを感じる夜に聴きたい1曲。
個人的には、美少女戦士セーラームーン
主人公カップルの前世の姿である
「プリンセス・セレニティ」と
「プリンス・エンディミオン」が
人目を忍んで夜に逢瀬を重ねている後ろ姿が
思い浮かぶ。


BEAMS/95年10月13日

こちらも古き良き90年代V系サウンド
サビの歌詞がストレートに響いて心地よい。
この辺りから歌声が滑らかになったような?
個人的には、95年の清春
V系とJPOPの垣根を上手く中和してると思う。


⑥SEE YOU/(人時)/96年2月21日

シングルで唯一の人時の作曲。
(彼はスタジオ・ミュージシャン志望な
気質があったとの事、作品作りは余り
関与してない?)
肝心の曲はというと、ベーシストらしく(?)
ベースが全面に出ている。
ギタリストの臣、バンマスの清春と比べて
派手さは無い。
よく聴き込めば印象が変わるのだろうか?


⑦ピストル/96年4月17日

イントロの「ダダンッダダンッダダダダカボシュッ」が
異様にカッコイイ。
この曲で少しパンク路線へのフラグが
立っている気がする。
物騒なタイトルだが、メロディはきちんと
あり聴きやすい。


⑧Like @ Angel/96年11月18日

当時のマネージャーが「売れる」と確信。
「ダダダッダダダッダダダダンダダッ」と
定番かつインパクトばっちりのイントロ。
ベースも良く鳴っていて好み。
サビは思わず手扇子をしてしまう曲調で、
バンギャの血が騒ぐ…。
90年代後半「らしさ」のV系の良さが
集約された代表的な曲だと思う。
アウトロもきっちり切った終了で好き。


⑨NITE&DAY/97年4月10日

朝でも夜でも聴いていて違和感がない。
歌詞が甘々。
ギター、ベース、ドラム、それぞれ
調和がとれている。


⑩Spray/97年6月4日

「夢は叶わない」という意味のバンド名なのに
「Sprayで描いた夢はきっと叶うから」と
歌われているのが意味深だ。
こちらもパンクみがやや感じられる。


⑪少年/97年11月19日

最も売れたシングル。
ここから完全にパンク路線。
歌い方も刺々しく、更に癖が増した。
恐らくこの曲で黒夢を初めて知った方も
多いのでは?(私はMARIAから)
ここからの半年間は怒涛の日々を送って
いたと思われる。今思えば。
中2になって尖ってきた男子にピッタリ?
思春期のもがきが良く表現されている。
「逆らう事…Boy!」はカラオケ注意。
喉を潰す…。


⑫MARIA/98年4月8日

シングルに歌詞が掲載されていない。
wikiいわく「カラオケで歌って欲しくない」
「1ヶ月後リリースのアルバムにどうせ載る」
清春が発言したとのこと。
一定のリズムが後ろで鳴り続けている。
LUNA SEAで言う「TONIGHT」のようだ。
ボーカルとベースが全面に出ており、
シンプルかつオシャレに仕上がっている。
歌詞といい曲調といい「終わり」を感じさせる気がする。
投げやりなような、やる気が削がれたような
なんともいえなさをぶつけたような感じだ。
この時期に流行った(?)半音上がるサビ。
清春の「まだ見ぬすべて」とは
一体なんだったのだろう?